ソレイユピアノ教室

さいたま市のソレイユピアノ教室のホームページです

ピアノ上達のステップその1

 

ピアノにおける技術は大きく分けて以下の2つです。

1.読譜
2.演奏技術


読譜とは、楽譜を目で読むことです。音の高さ、長さ、強さ、指の使い方などを読み取ります。脳がこの情報を体に伝えます。

演奏技術は、読み取った情報を実際に演奏することです。


初心者のステップは体の使い方から

初心者は、まず音の高さと長さを正確に弾くことに集中します。慣れてきたら、音の強さにも注意を払うようになります。このように、読譜と演奏技術は密接につながっています。両方の能力を磨くことで、ピアノ演奏が上達していきます。

演奏技術の基礎は、フォームです。これは鍵盤を弾く前から大切です。スポーツと同じで、手の形が適切でないと、ピアノを弾くのが難しくなります。余計な力が入ると、手の動きが制限されてしまいます。そのため、正しい手のフォームを身につけることが、上手な演奏への第一歩だと、私は考えています。

楽譜を読むことは大切ですが、まずは体の使い方を覚えることが重要です。正しい姿勢や手の動かし方を身につけることで、ピアノを弾くための基礎ができます。これは、楽譜を読む練習と同じくらい大切な要素です。

私のピアノ教室では、まず体の使い方を学びます。その後、楽譜の読み方を教えます。楽譜を読む速さは子どもによって違います。でも、大切なのは速く読むことではありません。楽譜の情報を正しく理解し、体で表現することが重要です。

ピアノを弾くということは、楽譜を読み取り、その情報を体に伝え、鍵盤を押し、耳で音を確認し、さらに目で楽譜と照らし合わせることの連続です。これらの過程が一体となって、読譜どおりの音楽を再現することができるのです。